当サロンに通うお客様、チラシ等を見てくださった皆様、「華つづり」とはどんなサロンか!?感じて頂ければと思います。※ブログをメールでキャッチしていただいている方、ありがとうございます。ちょっとだけ更新が続きます。
3年目の美容室「華つづり」内容をオープンしていきます!
営業している中で、思想は「アーユルヴェーダ」
インド大陸から伝わる、もっとも歴史が古い伝統的な医学体系、いまもインドネシアやバリ島に行くと当サロン「ヘッドスパ」のようなエステ感覚的なものや、治療院で行うようなスパが味わえます。
例えば、「ストレス」をケアする
・体のバランス→笑ったり、泣く、自分が喜ぶことをしながら体調を見極める
・心のバランス→呼吸法や自然物に触れ合う、ハーブを用いる生活
・心身の浄化→食事に気をつけ、毒素をため込まないための意識、神経系を活性化させるビタミンB1/Cは積極的にとりましょう!
これが、「アーユルヴェーダ的なケア法」
プラス「ストレス」に強くなるためのホルモン『セロトニン』も意識したいです。美容室で髪がきれいになる『優越感』も、ストレスをケアする中にも多方面、内面からアプローチしていく事を華つづりでは考えてます。
ストレス社会の現代、自分の心身バランスを保つ事は容易な事ではありません。
●●●病気をしていない→だけでは「健康とは言えません
〇食事、生活習慣のバランスやストレスなどから「心身を構成する要素」
〇ホルモンバランス、血流やリンパ、姿勢
●●●これらの「バランスを保ち自然と幸福感を感じて生活できる」 ⇒ 健康
肩こりや冷え、自覚症状があっても検査では異常がない・・・未病という当てはまる項目は皆さんもあります、そういった部分からも意識して発症する前からの予防治療として・・・『流れ』が良くなることは美容からの観点も多くあります。
華つづりで「ヘアカラー」の経験のある方は、カラー前/中間/後といろいろな処理剤/化粧剤を付けられているのを感じると思います。ヘアカラーの薬剤も化学反応、ほんらいもっている「髪自身の治癒力」は絶対に整えてあげたい。化学品を使ってもきちんと処理して治癒力もてるように、髪が暴れないように。美容室のメニューでも「アーユルヴェーダ」という思想をもって営業しております。
※当分はアーユルヴェーダについてシリーズ化していきます。