お風呂タイムは睡眠に向けて意識
例えば、服を脱いでいざお風呂に「シャンプーがきれてる!」って戻るのは意外と萎えてしまう・・・
plusにいきましょ☆彡
●浴室の電気を消して、アロマキャンドルを
●スマホで音楽を流しながら
●アロマや入浴剤の準備
ね、ちょっとワクワクしませんか?
良質な睡眠をとるための準備
ノンレム睡眠やレム睡眠の関係、体内細胞の修復する時間。成長ホルモン分泌、免疫力にも大きく関係します。良質な美容に繋がる睡眠をお伝えしますね。
●お風呂上りは極力「PC/スマホから離れましょう」
●体がポカポカ温まり、徐々に睡魔が襲う時間を就寝としましょ
●ベットで「間接照明」「アロマ」「癒しの音楽」をかけながら・・・
さぁ、一度やってみましょう!
今年はアロマ系アイテムをサロンで紹介
ただの流行ではない・・・。睡眠時間までのリラックスタイムに「アロマテラピーを」※アロマキッドは不要です。
そんな香りを、シャンプーやヘアケア用品で補えるアイテムを紹介しますね。
その名は「Bahce/バフチェ」詳しくは後で、急ぐ人はサロンで
バフチェライフ「賢く美しく生きる」
Bahce style book より